ページ
ホーム
ごあいさつ
パープルラリーがまツアー2025
お問い合わせ
クラブ員連絡掲示板
Information
TEAM-PURPLEは、茨城県を中心として、スピードラリーからアベレージラリー、そして様々なモータースポーツをそれぞれのスタンスで楽しむ仲間達です。
2018年4月23日月曜日
パープルラリーがまツアー2018成績表公開のお知らせ
昨日2018年4月22日(日)に、2018年関東デイラリーシリーズ第2戦として
パープルラリーがまツアー2018
を開催させていただいまして、無事終了いたしました。
当時は夏を思わせるほどの暑さとなる中、皆様のご参加・ご協力をいただきまして滞りなく競技会を終了いたしましたことを御礼申し上げます。
成績表を以下のとおり公開いたしますので、ご参照ください。
成績表
以上、誠にありがとうございました。次回開催の際もよろしくお願いいたします。
TEAM-PURPLE クラブ員一同
2018年4月17日火曜日
エントリーリスト公開のお知らせ
2018年関東デイラリーシリーズ第2戦
パープルラリーがまツアー2018
のエントリーリストを以下のとおり公開いたしましたのでお知らせいたします。
エントリーリスト
※4/17 11:30にBクラスに1台リスト漏れがあったため、追加修正いたしました。
エントリーいただきました方で上記リストに記載がない方は、至急大会事務局またはお問い合わせフォームからご連絡願います。
以上、よろしくお願いいたします。
2018年4月16日月曜日
インフォメーション1~3公開のお知らせ
パープルラリーがまツアー2018に出場される方に向けて
インフォメーション1~3
を公開いたしました。サイドメニューの「がまツアー2018書類」からそれぞれご確認いただけますので、ご参照ください。
※インフォメーション1~3については参加受理書に同封されておりますものと同一のものとなります。
エントリー受付終了のお知らせ
今週末4月22日(日)に開催の2018年関東デイラリーシリーズ第2戦
パープルラリーがまツアー2018
は、14日(土)到着分を持ちまして、皆様のエントリー受付を終了いたしましたので、お知らせいたします。沢山のエントリーをいただきまして誠にありがとうございました。
すでにエントリーいただいた方に向けて受理書を郵送させていただいております。近日中に到着するかと思います。
また、エントリーリストにつきましては17日(火)に発表予定となりますので、今しばらくお待ちいただけますよう、お願いいたします。
2018年4月13日金曜日
エントリー受付締め切りは明日14日(土)まで
来週4/22(日)に開催の2018年関東デイラリーシリーズ第2戦
パープルラリーがまツアー2018
は、現在皆様のエントリーを受付いたしております。
すでに沢山のエントリーをいただきましてありがとうございます。
エントリーの受付締切日は
明日4/14(土)
までとなります。
エントリーを予定されている方で都合により遅れている方や、どうしても相方が見つからなくて困っているという方がおられましたら、取り急ぎお問い合わせフォームまたは
rallypurple@gmail.com
までご連絡いただけますよう、お願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
2018年4月9日月曜日
エントリー受付期間のお知らせ
4月22日(日)に開催のパープルラリーがまツアー2018は、現在皆様のエントリーを受付しております。
つきまして、エントリー受付の締切日は
4月14日(土)
となります。
年度初めで多忙な時期かと思いますが、エントリーを予定いただいている方におかれましては、なるべくお早めにエントリーをいただけますよう、お願い申し上げます。
※ナビゲーターやドライバーが都合により出場できないため、エントリーができないという方がおられましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。極力ご協力させていただきます。
2018年4月2日月曜日
スタート会場のご案内
2018年4月22日(日)開催の「パープルラリーがまツアー2018」は現在エントリー受付期間中です。
つきまして、スタート会場のお問い合わせがありましたので、受理書送付時に詳細をご案内いたしますが、あらかじめ会場をお知らせいたします。
集合・スタート・ゴール・表彰式はすべて以下の場所が会場となります。
会場:筑波ふれあいの里
スタート会場の駐車場に余裕があまりございませんので、可能な範囲で乗り合わせてお越しいただけますようお願い申し上げます。
前日宿泊については、スタート会場または近辺に複数の宿泊施設がございますので、ご都合に合わせてご利用ください。
※スタート会場は公共施設のため、夜の飲食については制限がございます。夜の飲食等を予定されている方は近隣の民間宿泊施設をご利用ください。
以上、よろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)